→ 【ウィルコム、夏モデル「W-ZERO3[es]」を発表】(Jul/04/06 ケータイWatch)

個人的には,画面領域が狭くなっちゃったので(小型化してさらに数字キーが表面に付きましたから仕方ないのですが)小さい文字を読むのに慣れていない僕には手に余るかなと思いますが,その欠点を補ってあまりあるスペックが搭載されているのも事実です。いやあ,ここまでやってくれるとは・・・。
現行モデルになくて新型で加わったもので特筆すべきものは,やはりUSB2.0端子でしょう。逆に無線LANが削られましたが,USBで拡張可能だし(しかも11aとか11gが利用できると思います),記事によればBluetoothとかワンセグ,プリンタ接続なんかも別モジュールとして拡張できるらしい。やっぱUSB搭載はすごいわ・・・。
ソフト面でも光ります。現行モデルでは使いにくいメールソフトも一新されるようで(現物を見ていないので詳細はわかりませんが)自動振り分けとかケータイ打ちもできるらしい。ま,僕にしてみればケータイ打ちが嫌いだから今のW-ZERO3に変えたんですけどね。
ブラウザもOperaまで標準搭載だって。たしか現行モデル用には先月,有料版がリリースされてたばっかりだったと思いますが(僕はNetFront信者なのでこっちを入れましたけど)標準搭載ですか。しかも,入力補助機能もATOKが標準で搭載されているらしいです。こりゃあすごすぎまっせ・・・。
このサイズなら電話で使っても違和感はあまりないでしょうねえ。う〜ん。これなら今のようなW-ZERO3と京ぽん2の2台もちも解消されるだろうなあ・・・おっと物欲が湧いてきましたよ。これから出家を控えている身なのに。ま,しばらくはW-ZERO3の定番ブログを回りまくって情報収集に努めることにしましょう。でも見れば見るほど気になりますね・・・。我慢できるかなあ^^;
【関連する記事】